人気ブログランキング | 話題のタグを見る

I love the Earth


"Merci beaucoup!" et... Exécutons-nous!!
by fushigi.chan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

『代替医療』って何???

ホメオパシーに関連する記事のupに際し・・・。
私は、ホメオパスでも医療関係従事者でもありません。医療関連の詳細に関しては基本的には本等の抜粋ですが、自分が理解出来る様にかみ砕きながら言葉を選んで繋げて記事にもしています。その為、もしかしたら間違った記述をしてしまう事があるかもしれません。もしそのような内容にお気づきの方がいらっしゃいましたら、ご指摘・ご指導頂けたら大変嬉しく思います。是非とも、よろしくお願い致します。

この年初めに触れた『ホメオパシー』。
(英)"homoeopathy" (米)"Homeopathy"
ホメオパシーとは、代替医療の一種。

じゃぁ、『代替医療』って何?って思いますよね。私は、補完医療としてのアロマテラピーを初めて知った時(約1年前)、先ず、この疑問が浮かびました。

代替医療とは…『西洋の医学を補完し、又、それに替わる医療』
そして、大きく3つに分けられるとの事。
「伝統医学」 「民族医学」 「新興医学」
皆さんがよくご存知の中国に端を発した漢方・針灸等は「伝統医学」、アロマ療法・タラソ療法(仏)・オーラソーマ(英)は「民族医学」。ホメオパシー・カイロプラクティックは「新興医学」に含まれるそうです。(「代替医療のすすめ」日本医療企画発行より)
最近話題に上ってきたからといっても、最近確立された医学ではないのです。その起源は古く、インドのアーユルベーダに至っては5,000年前!!中国四千年の歴史!アロマ療法、2,500年前。ホメオパシー、200年前。等々。

一般に私達が病院に行って受ける診察・診療は西洋医学。
西洋医学は【身体に起きている病状だけを見て治そうとする対症療法】であるのに対し、代替医療は【人間全体を見て症状を把握し、自然治癒力を引き出そうとする療法】。

日本では"医師法"という法律があり、西洋医学を学び国家資格を保持した医師のみが、人を診断したり治療したりすることができると規定されています(医師法 第17条)。但し、医業類似行為として、あん摩・マッサージ・鍼・灸・柔道整復師は国家資格があり施術が許可されています("あはき法"。外科的手術や薬品投与等は禁止されている)。
「○○接骨院」というのは、柔道整復師の免許を持った方達が開業されて、そう看板をあげているんですよね…確か。

じゃぁ、それ以外の医業類似行為(整体・アロマ等)はどういう扱いなのか?!という事ですが・・・。
昭和35年の最高裁判決の「職業選択の自由」より
人体に危害が加えられず、保健衛生上何ら影響を与えないのであれば、このようなマッサージやあん摩に似た行為はサービス行為として違法性は無い。

つまり、人体に対して危険を伴ったり健康を害する恐れが無ければ違法行為では無く、職業的にはサービス業の一種という事でしょうか…。

日本では、西洋医学だけを認めている社会保険制度(又、"医師法")が完備されていることにより代替医療の入り込む隙がない。西洋ではセルフケアが基本なのに対して、日本ではお医者さん(今迄は、西洋医学一辺倒多し。今も?)がなんとかしてくれるといった背景もあり(?!)、日本ではなかなか代替医療が浸透してこなかったのかなという気もする…。でも、いまや世界的に見ても代替医療に対する研究や活動が活発に行われている中、あまりに日本は乗り遅れ過ぎ。代替医療に対する認知度も低いですよね。

西洋医学神話が崩れかけている昨今(?!。インフルエンザワクチンの問題とかね…)、西洋医学も代替医療も含めた医療全般に対する確かなインフォームドコンセントが行われ、それまで以上に沢山の人々が健康に穏やかに生活できていったらなんて素晴らしいだろうな!ってヒシヒシ感じてます。
by fushigi.chan | 2007-01-03 21:30 | Aroma&homeopathy
<< 企業体質?!私と上司の勘違い?... 【ゆ】 縁は古し貫前神社 >>


カテゴリ
以前の記事
Link
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧